ハローワークと職業訓練
今の私が一番気になっている職業訓練について聞いてきました。
それで住んでる地区以外の職業訓練に行けるのか聞いてきました。
それは大丈夫だったので一安心。
ただ、通うのが大変なだけでした。
そして問題なのが給付金?を貰いながら勉強出来るのか?という事。
2年以上雇用保険料を払ってたら大丈夫だそうです。
で、私はこれがダメでした。
足りませんでした。
でも、求職者支援制度というのがありました。
対象となるのは
①ハローワークに求職の申し込みをしていること
⇒今日手続きしたので大丈夫
②雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者ではないこと
⇒ないです
③労働の意思と能力があること
⇒能力はさておき、労働の意思はあります
④職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと
⇒雇用保険の加入期間が足りずに失業給付を受けられない というのに該当するので大丈夫なようです
です。
そして支給要件が
①本人収入が月8万円以下
⇒11月で仕事が終わるので、もちろん収入はありませんので大丈夫
②世帯全体の収入が月25万円以下
⇒おひとりさまなのでもちろんない
③世帯全体の金融資産が300万円以下
⇒金融資産ありません
④現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
⇒してません
⑤全ての訓練実施日に出席している
(やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割異常の出席率がある)
⇒今のところ出席する予定
⑥世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない
⇒いません
⑦過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
⇒ないです
以上が満たされないと、その月は支給ないそうです。
バイトしたとしても、引かれる前の金額が8万円超えないようにしないといけません。
ハローワークの担当してくれた方は行きやすい近場が良いという意見でした。
肝心の支給額は
①職業訓練受講手当:月額10万円
⇒10万で生活はかなりかつかつなので、土日にバイトしたいと考え中
それか貯金を崩すしかないですね。
②通所手当:職業訓練実施機関までの通所経路に応じた所定の額(上限あり)
⇒1番安い金額と言ってました
③寄宿手当:月額10.700円
⇒私には関係ないやつ
10万円で暮らせる人いるの?これは絶対働かないと生きていけません。
引かれる前の金額で8万円超えなければ良いようですが、そんな都合良く働かせてくれるところあるんだろうか?
それ以外では職業訓練に行くのに願書を出さないといけません。
申し込みが今月なんですが、本当に行くかよく考えて、と言われて願書をくれませんでした。
自分の興味と将来性を考えてあるコースを希望してるんですが、かなり反対気味だったんですよね。
「本当にその職に就きたいですか?」としつこく訊かれました。
私の場合、働ければある程度何でも良いので、その職に就きたいかと言われると絶対就きたいわけじゃないんです。
派遣だと切られる心配があるし、年取るごとに職に就くのが難しくなるので、正社員として働きたいんです。
その為には資格が必要と思って職業訓練に行って資格を取りたいんですね。
なので、将来性のあるコースを選んだんですが、何かハローワークの人は反対気味。
何かあるんだろうか?と疑り深い私は疑ってしまいます。
あと、私は在職中なので、離職予定証明書というのが必要になります。
これは派遣会社に書いて貰えば良いようです。
働いてるので、ハローワークに頻繁に通えないので、今日願書欲しかったんですがね。
昼休みに行くしかないみたいで面倒だな。。。
あとはポリテクセンターというところでも職業訓練を受ける方法があるようです。
ポリテクセンターで学ぶならCADというのが良いなと思ったんですが、1月開校らしくそれまでどうするんだ?という話。
どちらにしても試験があって、それに合格しない事には話になりません。
まずそれが1番の難題です。
勉強なんて、高校以来してないから受かる気がしません。
ハローワークで貰ったチラシ載せておきます。
他にも冊子等がありました。
お住まいのハローワークで貰えますよ。
何か進展があったらまた書きます。
コメント
結局、怖気づいてしまって、手術も入院もしなかったんですよね。子宮筋腫のせいで、生理の量がすごく多いのですが、閉経までなんとかなるかなって考えて。やっぱり手術が怖いし、保証人とか立ち合いのことを思うと面倒になってしまって。
本題ですが、私は、昔、職業訓練に通ったことがあります!しかも2年間!保育士の資格を取る専門学校に行ったので、普通に、高校を卒業したばかりの18歳の子たちと授業を受けてました。私は、雇用保険期間だったので、毎月20万円くらい給付金をもらえました。お金をもらいながら勉強できるというのは、魅力的ですよね。クラスには、雇用保険期間が足りなくて、求職者支援制度で10万円もらいながら通っている子もいました。その子は、朝、コンビニでバイトをしていましたね。
試験があるんですか?私の時は、面接と、願書みたいなものに、志望動機を書いたくらいでした。頑張ってくださいね!応援しています。
お久しぶりです✨
保証人と立ち合いの事を考えると面倒なのすごく分かります!
私は勝手に姉の名前書きました💦
最初の病院では立ち合いがいないと手術出来ないと言われました。
こんなに痛いのに手術してくれないんだーと絶望でした。
私は痛みがなければ様子見してたかもしれません。
痛みがいつ襲ってくるかも分からず、手術の怖さより痛さで手術に踏み切りました。
血が多いだけなら私もするか迷うところですね〜。
お医者さんがそれでも大丈夫という判断なら私もしないかもです。
何か変化があったらすぐ病院へ!!
職業訓練経験者が!!
ネットで検索するもあまり参考にならなくて、生の声が聞けて助かります!!
20万円羨ましいですー🥺
保育士の資格も取れるんですね。すごい。
2年間だとしっかり学べそうですね。
もしや今は保育士さんですか?
私は田舎なものでかなり選択肢が少ないです😭
パソコン、介護、医療事務くらいしかありません💦
webデザイナーを受講したいと思ってたんですが、通うのに1時間以上かかるので迷ってます。
往復で約3時間と考えるとかなり時間の無駄な気がしますし…
将来性があるかなーと思ったんですが。
自宅で仕事が出来れば最高だなと思ってたんですが、田舎でそんな求人はないと言われてしまいましたね。
試験があるんですよー😭
国語はまだしも、数学が全く分かりません。
受かる気がしません。
通学時間を考えるとCADに気持ちが傾いてます。
まだまだ迷ってますが頑張ります!!
応援ありがとうございます🤗
またお越しください✨
ふうこ